美容皮膚科 医療保険は使えない

医療保険が使えるのは、ケガや病気を治すための治療を受ける時です。美容皮膚科など美容系のクリニックで受けるのは、体を回復させるための治療ではありません。
見た目を綺麗にさせるという美容目的の治療の場合は、医療保険は使えないのが常識です。あくまで身だしなみを整えるということなので、ケガや病気の治療とは別扱いになっています。
これは日本全国どこの美容皮膚科を受診しても同じです。どこか別の場所に行けば、特別に保険適用で治療が受けられるという特例はありません。施術の種類によっては一部適用になる治療もありますが、基本的には全額自己負担になるので治療費が高額になりやすいです。
しかも美容皮膚科では自分たちで治療の値段を自由に設定できる自由診療というシステムをとっているので、同じ施術でもクリニックによって治療費が異なることがあります。高ければ必ずしも良い治療をしてくれるとは限りませんが、安すぎるクリニックはちょっと気をつけた方がいいです。例えば注射の薬液を使い回していたり、質の悪い海外の製品を使っているなど問題があるケースがあるからです。実際にこれでトラブルが起きているので、値段だけで選ばないようにしましょう。
